炊飯器でさくらもちの画像

Description

炊飯器で簡単に作れます。

材料 (16個)

1合
○砂糖
大さじ1
菜箸の先分
16枚
こしあん20×16個分
320g

作り方

  1. 1

    ○もち米、○白米を合わせてといで、炊飯器の3合まで水をいれます。

  2. 2

    食紅を菜箸の先にとり、炊飯器にいれぐるぐる混ぜます。砂糖をいれてスイッチを押します

  3. 3

    炊き上がったら蒸らします。そのあいだに、あんこをスプーン1杯(20gくらい)ずつ丸めておきます。

  4. 4

    桜の葉っぱは、水でざっと洗い、軽く水気をとっておきます。

  5. 5

    しゃもじでよくまぜます。ラップにしゃもじひとすくい(約60g)をのせ、楕円がたにのばし、あんこをのせて包みます

  6. 6

    桜の葉っぱで巻いてできあがり。

コツ・ポイント

砂糖を一緒に炊くのがポイントです。

このレシピの生い立ち

炊飯器でおはぎを作ると好評で、さくらもちもつくってみました
レシピID : 2526886 公開日 : 14/03/04 更新日 : 14/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート