お婆ちゃんから教わった「甘納豆の赤飯」

お婆ちゃんから教わった「甘納豆の赤飯」の画像

Description

北海道出身と言えば「甘納豆の赤飯」。家族みんな大好きです!!

材料 (3合分)

3合
小さじ1/2
米粒2粒
甘納豆
65g~75g

作り方

  1. 1

    写真

    もち米を研いで、そのまま炊飯器へ。

  2. 2

    写真

    食紅を米粒2粒入れ、塩小さじ1/2入れて、炊飯器の「おこわ」の水加減で炊く。

  3. 3

    写真

    その間に、甘納豆の砂糖を取り除くので、一回水洗いをして、ざるに入れておく。

  4. 4

    写真

    炊き上がる5~10分前(炊飯器によって蓋の開けれる時間が違うので)に甘納豆を入れる。

  5. 5

    小豆の場合は「はちまき」が出るくらいに硬めにゆでる。ゆで汁は捨てずに、それで炊きます。

  6. 6

    その時は、食紅はいりません。炊くときは塩軽く小さじ1/2と砂糖軽く大さじ1入れ、小豆も最初から入れて炊きます。

  7. 7

    盛るときは、ごま塩振ったり、紅しょうがを添えます。

コツ・ポイント

もち米はすぐ水分吸い込むため、すぐに炊飯器で炊きます。そうすることでベトつきがありません。

このレシピの生い立ち

北海道出身の私たち家族の赤飯といえば「甘納豆入りの赤飯」です。

現在関東に住む我が家は、この味になじんでいるので、「赤飯」と言えばこれ!!ぜひお試しくださいね。
レシピID : 2555162 公開日 : 14/03/23 更新日 : 14/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート