真たこ卵の漬けの画像

Description

たこまんま(海藤花?)を見つけたので

材料

※焼酎
コップ1
※醤油
大さじ2
※白だし
大さじ2
※みりん
大さじ4
鰹節粉末
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    まだこの卵

  2. 2

    写真

    立て塩に漬け、周囲のごみ(が有るという気分で洗いつつ)10分程度放置

  3. 3

    写真

    中身を傷つけない様気をつけつつ、外皮を切り、中身を出す

  4. 4

    写真

    別に作っておいた立て塩に漬ける。
    画像の白い物は外皮

  5. 5

    写真

    ※を煮きる

  6. 6

    写真

    煮きったら、冷ます

  7. 7

    写真

    大体この間10~15分程度なので、「6」が冷める間に、漬けていた たこ卵を外皮から外す。

  8. 8

    写真

    こんな感じ

    ここで粉末鰹節を降りかける

  9. 9

    写真

    冷えた「6」を流し込み、満遍なく掻き回す。

  10. 10

    写真

    こんな感じ。
    冷蔵庫で放置。
    3日目頃から食べ頃

  11. 11

    写真

    今回焼酎で作った為、焼酎のエグミ!?が出た為、食べる前に一滴酢を入れてみた。

コツ・ポイント

日本酒が無かったので今回焼酎を代用。
(その為、みりん多めに使っています)

日本酒のお供に♪

簡単作成。ただ、冷蔵庫で保管するだけ。

こまめに世話をすれば、半年は保ちます。
酢を入れて甘酢にしてもOK

このレシピの生い立ち

たこのミソや卵 が足より好き。
が、幼少期、丼に山積みで夕飯に・・・
いくら好きでも無理。
何か食べ方は!?と
当時、色々考えた中の一つ。
レシピID : 2600368 公開日 : 14/04/23 更新日 : 14/06/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♡ひな祭り♡
次女がたこまんま大好きです喜んで食べていました^_^ありがとう

つくれぽ有難うございます 喜んで貰えて嬉しいです。