きりたんぽ鍋風の鍋の画像

Description

秋田県人じゃない人が作ったきりたんぽリスペクト鍋です。きりたんぽ入ってないしw

材料 (5人分)

1本
1パック
お玉1杯
めんつゆ
お玉1.5杯
隠し味用味噌
小さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンで鶏手羽元を焼きます。同時に鍋に水を張って、まいたけとにんじんを水から煮ます。

  2. 2

    沸騰した鍋にごぼうを入れてさらに煮ます。
    焼けた肉に酢を絡めてざっと炒め、鍋に投入します。

  3. 3

    1時間程煮込み、浮いた脂を除去し、減った水を足して酒とめんつゆで薄く味付けし、完成です。

  4. 4

    味付のアレンジは可能ですが、ごぼうが入った時点で醤油ベース以外にはならないと思います。

  5. 5

    食卓に醤油、ぽん酢、しょうがを用意し、各自の好みに調整して食べます。

  6. 6

    手羽元はだしが出過ぎるので好みが分かれるかも。皮を除去した胸肉だけでも充分美味しいです。

  7. 7

    きりたんぽが鍋に入っていると、鍋を食べながらご飯も食べられる事に。合理的アウトドア料理だと思いました。

  8. 8

コツ・ポイント

肉を混ぜ崩すと濁ってくどくなるのであまり触らないで。
ごぼうは土付きのをタワシで洗って皮を剥かずに調理しています。オススメです。

このレシピの生い立ち

きりたんぽ鍋が美味しかったので。人参+ごぼう+鶏の鍋って全国的に食べられているものではないものと思いまして。
レシピID : 2641543 公開日 : 14/05/24 更新日 : 14/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート