蔥抓餅,葱抓餅,葱油餅,台湾屋台式葱パイ

蔥抓餅,葱抓餅,葱油餅,台湾屋台式葱パイの画像

Description

3年間の試行錯誤の末完成した秘伝レシピ。この通りに作れば必ず層になります。

材料 (8枚分)

200g
100g
砂糖
大さじ1
小さじ1
熱湯(60〜70°C)
180ml
1把
ラード
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ホームベーカリーを使うと簡単。粉と砂糖、塩を入れ、回し始め、お湯をちょっとずつ入れ、15分間こねます。

  2. 2

    生地を8等分します。ネギを刻んでおきましょう。

  3. 3

    生地がくっつかないように打ち台にラードを薄く塗ります。絶対に打ち粉をしないこと。

  4. 4

    写真

    生地を楕円形に薄く延ばします。多少不恰好でもOK。表面にラードを塗ります。

  5. 5

    写真

    生地の手前部分に一掴み分くらいの刻み葱を置きます。

  6. 6

    写真

    手前から丸めて葱を包みます。多少はみ出しても大丈夫。丸めた両端から葱がはみ出さないように生地を少したぐり寄せておきます。

  7. 7

    写真

    手前からくるくると巻きます。巻きながら左右方向に引っ張り棒状にします。

  8. 8

    写真

    イメージとしてはこんな感じ。

  9. 9

    写真

    均等にネギが行き渡るように全体を軽く揉みながら左右に伸ばします。

  10. 10

    写真

    棒状の生地が帯状になるようにつぶし、端からくるくると巻きます。

  11. 11

    写真

    巻き終わりを差し込んでまとめます。これを8個作ります。

  12. 12

    写真

    生地を延ばします。層を壊さないためにできるだけ一気に平たくします。トルティーヤプレスという道具を使うと具合いいです。

  13. 13

    写真

    生地がくっつかないようにクッキングシートや薄手のポリ袋を開いたものを敷き、生地を乗せます。

  14. 14

    トルティーヤプレスがなくても大丈夫。まな板2枚の間に挟んで体重をかけて一気に平たくします。

  15. 15

    写真

    延ばすとこんな感じ。多少ゆがんだりネギがはみ出したりしてても大丈夫。

  16. 16

    写真

    ホットプレートを中温ぐらいにして、油を敷いて焼きます。

  17. 17

    写真

    両面にこんな感じの焼き色が付いたら…

  18. 18

    写真

    木べらかフライ返しなどを両手に持って、生地の上から満遍なくつまむように揉みます。これが「抓餅」の名の由来。

  19. 19

    写真

    揉まずに多めの油で揚げるように焼けば焼葱油餅(蔥油餅)。

  20. 20

    写真

    出来上がり。そのままでも、お好きなたれをつけても。卵やハムを焼いて一緒に巻くのもいいでしょう。

コツ・ポイント

層がくっついてしまうので、 ”絶対に“ 打ち粉はしないでください。

このレシピの生い立ち

台湾の粉ものはめちゃくちゃレベル高いです。少しでもそれに近づけるよう研究を重ねています。
レシピID : 2685030 公開日 : 14/06/25 更新日 : 18/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
はせゆた
好きなだけcilantro 入れられて最高⤴︎
写真
梅しゃん☆
パリッサクッととっても美味しくできました材料が手軽なのでまた作ります!
写真
Akkers
層にならず残念。でもいい香り!

打ち粉をせず脂をたっぷり使えばこの次はきっと層になりますよ

写真
つさゆ
あの味が家で作れるなんて嬉しい!もちもちで程よい甘みでした☆

ありがとうございます。もっと激しくもみもみしてもいいかも