茹蛸(ゆでだこ)の画像

Description

釣った蛸を美味しく食べるために下ごしらえとして茹で上げます。新しい蛸は本当に旨い!知る人ぞ知るお味ですよ。

材料

生タコ
1匹(800ℊ)

作り方

  1. 1

    粋の良い蛸を入手する。朝市もしくは釣る。

  2. 2

    生の蛸は白っぽくてでろーんとしていて食欲が湧く姿をしていません。ボールなどに塩を大匙1入れてよく揉んでぬめりを取ります。

  3. 3

    ぬめりがある程度取れて綺麗になったら、2リットルのお湯に大匙1の塩を入れて煮立てその中に脚の方から入れます。

  4. 4

    クルクル足が丸まりながら赤くて美味しそうな色になります。2分ほど煮立てて少し千切って食べてみます。火が通っていたらOK。

  5. 5

    生っぽかったら更に1分茹でて味見してみるを繰り返す。取り出して水でさっと洗って、出来上がり。

コツ・ポイント

茹でた後、目やくちばし、内臓を切り取って頂きます。そのまま食べても美味しいですが、タコ焼き、お好み焼き、煮物と色々出来ます。炊き込みご飯も美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

蛸茹での基本。職場の先輩に教わりました。
レシピID : 2717632 公開日 : 14/07/20 更新日 : 14/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ブチあめふらし
とても美味しく茹だりました♪初心者のため、ぬめりは残りました…

美味しそうですね~。レポ有難う御座います!

写真
ピョンコ
グロテスクだけど美味しい♡味見で切った足が痛々しい♡笑

良い蛸ですね~。旨そうです。レポ有難う御座います!

写真
ともぱんたから
生ダコを頂いたので、このレシピ重宝しました♪ありがとう♡

旬の蛸美味しそー! レポ有難う!お役に立てて何よりです☆

初れぽ
写真
Keiko@cook
大きい蛸を頂き、茹で片が分からず困っていたので助かりました!

夏が旬の蛸。美味しそー!お役に立てて光栄です☆