朝顔(つぼみ)の練り切りの画像

Description

夏の練り切りです。

材料

練り切りあん
120g
べにいもの練り切りあん
120g
200g
水あめ
10
緑色素
極少量

作り方

  1. 1

    写真

    電子レンジでこしあんを硬くする。
    バサバサするので水あめも混ぜておく。
    練り切りあんは硬いので中のあんこも硬く。

  2. 2

    写真

    練り切り餡はこちらID:2733105
    べにいもあんの練り切りも同様に。

  3. 3

    写真

    極少量の緑色素を極少量の水で溶き混ぜます。
    練り切り餡を少しちぎって着色し、残りのあんこに混ぜます。
    ガクの部分です。

  4. 4

    写真

    白とむらさきの練り切り餡12gづつあわせます。
    白とむらさきの練り切り餡を外側にして中にこしあん20gを包みます。

  5. 5

    写真

    白と紫の合わせ目はぼかしておきます。指先でこすります。

  6. 6

    写真

    絞った濡れ布巾で朝顔のつぼみっぽい形にします。
    しわのつけ方に工夫してください。布はさらしか日本手ぬぐいがいいでしょう。

  7. 7

    写真

    緑の練り切りでガクを作りつけます。

  8. 8

    写真

    完成。

コツ・ポイント

紫色を出すのにべにいもあんを使いましたが、着色してもOKです。
こしあんは外側の練りきりあんと同じかそれ以上の硬さにしてください。
電子レンジを使えば簡単に硬くなります。
動画あります。http://youtu.be/KkXDXhp5W3U

このレシピの生い立ち

夏の練り切りということです。
レシピID : 2734694 公開日 : 14/08/02 更新日 : 14/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート