青唐辛子味噌の画像

Description

大葉の香りと青唐辛子の辛味が何とも言えず、炊きたてご飯に添えて!夏の食欲不振を吹き飛ばします。

材料

20本
砂糖
大さじ5
みりん
大さじ3
大葉味噌
大さじ3
味噌
大さじ3
顆粒だし
4g
ごま油
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    青唐辛子は写真のように、両端を切って順に細かく切っていく。

  2. 2

    写真

    赤く色づいた唐辛子もいれると色合いが綺麗です。種を抜けば舌触りもよくなります。

  3. 3

    写真

    フライパンにごま油をいれて、刻んだ唐辛子をいれて、しんなりするまで炒める。

  4. 4

    写真

    ここに大葉味噌を加え、大葉をほぐすように混ぜる。

  5. 5

    写真

    最後に、味噌、みりん、顆粒だし、砂糖を加え、練っとりとするまでゆっくりと炒め火を止めて、出来上がり。

コツ・ポイント

大葉味噌がないときは、味噌大さじ6に、大葉30~40枚を細かくみじん切りにして、最初の唐辛子を炒める時に途中から混ぜて、さらに炒めれば大丈夫です。

このレシピの生い立ち

実家のお袋が毎年作ってくれたのを、今年は自分で再現してみました。マダマダ、お袋には叶わないようですが、美味しく出来ました。ホントに炊きたてのご飯に合います。キュウリや、冷奴でもいけます。
レシピID : 2769728 公開日 : 14/08/25 更新日 : 14/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート