簡単定番☆食品乾燥機で自家製レーズン

簡単定番☆食品乾燥機で自家製レーズンの画像

Description

マスカットを食品乾燥機で乾燥してみました。甘みが濃縮して新鮮!売られているレーズンとは一味違います!ぜひお試しください!

材料

作り方

  1. 1

    写真

    マスカットを用意します。

  2. 2

    写真

    半分にカットしてトレイに並べて、食品乾燥機のスイッチをオン!

  3. 3

    写真

    こちらはセミドライ、6時間乾燥したものです。

  4. 4

    写真

    こちらは完全乾燥、12時間乾燥したものです。

  5. 5

    写真

    こちらは完全乾燥したものです。
    ※おいしく食べるなら、セミドライがおススメです!

  6. 6

    写真

    マスカットをそのままトレイに並べて、食品乾燥機のスイッチをオン!

  7. 7

    写真

    こちらはセミドライ、12時間乾燥したものです。

  8. 8

    写真

    こちらは完全乾燥、24時間乾燥したものです。

  9. 9

    写真

    こちらは完全乾燥したものです。
    ※おいしく食べるなら、セミドライがおススメです!

  10. 10

    半切り乾燥:
    温度:68℃
    タイマー:
    セミドライ6時間
    完全乾燥12時間
    ※お好みに合わせて温度時間を調節して下さい!

  11. 11

    丸干乾燥:
    温度:68℃
    タイマー:
    セミドライ12時間
    完全乾燥24時間
    ※お好みに合わせて温度時間を調節して下さい!

  12. 12

    ★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!

  13. 13

    写真

    こちらのレシピは
    ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。

コツ・ポイント

売られているレーズンを想像して作ってみたのですが、どうも大きさが違う?デラウェアサイズのもので作っているのでしょう。家庭用の食品乾燥機は丸干乾燥にむいていません。乾燥に時間がかかり過ぎるので、半分にカットしてから乾燥する方法がベストです!

このレシピの生い立ち

フルーツは新鮮でみずみずしいものが一番おいしいと思いがち、何を隠そう私もそう思っていましたが、意外や意外!水分が適度に抜けて甘みが濃縮したドライフルーツはかなりいけます!さらにドライフルーツを冷蔵庫で冷やして食べると本当に絶品おススメです!
レシピID : 2788563 公開日 : 14/09/08 更新日 : 20/02/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
アチャこ
完熟のシャインマスカットで。甘みがハンパないです。ワインのお供にしたいです!
初れぽ
写真
葉月優希
レシピありがとうございました。