みょうがの粕漬けの画像

Description

実家からみょうががたくさん届きました。長持ちするように粕に漬けてみました。

材料

1キロ
40グラム
400グラム
砂糖
カップ1
日本酒
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    みょうがを洗って根元を切ってきれいにします。

  2. 2

    写真

    塩をまぶしてビニール袋に入れて、袋を固く縛ります。大きな容器がないのでこれで代用です。

  3. 3

    写真

    二日ほど置きました。水が上がってきています。ざるにあげて水けを切ります。

  4. 4

    写真

    粕と砂糖、日本酒を混ぜて柔らかくして粕床を作ります。

  5. 5

    写真

    タッパーに粕床を敷きます。

  6. 6

    写真

    この上に塩漬けしたみょうがを並べていきます。

  7. 7

    写真

    その上に粕を載せます。上にラップして三日目くらいから美味しくいただけます。

  8. 8

    丸漬けしたみょうがは他に甘酢に漬けたり味噌床を作って漬けたりしました。どれもおいしく長持ちします。

コツ・ポイント

塩は4%くらいでいいと思います。5%ではしょっぱいと感じました。粕床に塩を入れていないので漬けこんでいるうちに塩気がいい感じで抜けるようです。

このレシピの生い立ち

母と姉から届いたみょうが。大事に美味しく頂いたいですからね。粕は洗わずにそのまま頂きました。のん兵衛には良いつまみになります。
レシピID : 2798433 公開日 : 14/09/15 更新日 : 14/09/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
信子さん
庭のみょうがです。レシピ心から感謝。おいしくできました。来年も。

お役に立てて嬉しいです。お自宅で採れたのなら尚更美味ですね。

初れぽ
写真
うじゃりこ
沢山漬けたのに、すぐなくなりそうです。

美味しくできたという事ですよね?嬉しいですね。粕がいい感じ。