トースターでさくさくスコーンの画像

Description

トースターでオーブンで焼いた時のような
サクサクできつね色の腹割れしたスコーンができます。

作り方

  1. 1

    写真

    袋にホットケーキミックス、マーガリン、牛乳を入れて 揉みます。
    (袋は破れやすいのでチャック付きの袋がオススメです。)

  2. 2

    写真

    まとまったら 平らに広げ、冷蔵庫で20分〜30分休ませます。

  3. 3

    写真

    チョコレートを入れる場合は 板チョコを割っておきます。
    (ガーナを使うといい感じに割れます。)

  4. 4

    冷蔵庫から袋を取り出し、袋の中に包丁を入れ 3等分に切ります。

  5. 5

    写真

    まな板の上にラップをつけ 1/3を袋から取り出して好きな大きさに切ります。
    (ラップで形を整えます。)

  6. 6

    四角に切ります。

  7. 7

    天板にアルミホイルをのせ、切ったスコーンをのせて焼きます。
    まずは10分焼いてください。

  8. 8

    写真

    (15分に設定して きずいたらきつね色になってたんで 10分を超えたら焦げないように見ててください。)

  9. 9

    写真

    きつね色になったら取り出し 裏返します。
    次は反対側をいれて焼きます。
    (1回目に奥で焼いたら 次は手前で焼きます。)

  10. 10

    ⑨は 5分焼きます。
    (奥にチョコ入りを入れたので2回目は チョコ入りは手前で焼きました。)

  11. 11

    写真

    中に何か入れた方が腹割れしやすいです。
    プレーンはあまり腹割れしませんでした。

  12. 12

    写真

    今回は プレーン チョコ ゴマ味を作りました。
    (プレーンは味がないのでジャムが必要と言われました。)

  13. 13

コツ・ポイント

切った時に断面や 表面を触ると腹割れしにくくなるので 気をつけてください。

キッチリ形を整えてもいいですが、 ボコボコしてる方が腹割れしてるので、 ちょっとボコボコスコーンも作って 試してみてください。

牛乳は増やしても構いません。

このレシピの生い立ち

3連休に軽井沢に行ってたくさんジャムを買ってきたのでスコーンを作りました。

プレーンだけだと飽きるのでチョコやごまを入れてみました。
前まではフライパンで焼いてたんですが 、トースターの方が型崩れせず 楽に焼けます。
レシピID : 2866871 公開日 : 14/11/04 更新日 : 14/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックMAB152☆
ちょっと焦げちゃったけど、簡単サクサクです!

クックMAB152☆さん つくれぽありがとうございます