炊飯器で炒める!?海老とコーンの炒飯

炊飯器で炒める!?海老とコーンの炒飯の画像

Description

お店で食べるパラパラの炒飯が、なんと炊飯器で出来てしまいます。お米ではなくご飯を炊く、おもしろいでしょう?エビのぷりぷり、コーンの甘み、隠し味の豆板醤、香ばしい卵、たまりません。フライパンいらずの炒飯、ぜひ味わってください。

材料

お茶碗2杯分
ひとつまみ
サラダ油
小さじ2
豆板醤
小さじ1
鶏がらスープの素(粉末)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボイルむきエビはさっと洗い1cm角に切る。コーンは軽くゆでて水気をしっかり切る。卵はときほぐす。ごはんは冷めているようならラップしてレンジでチンする。

  2. 2

    ①のコーンに豆板醤を入れ、まんべんなくよく混ぜ、なじんだらエビも加え、混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    炊飯釜に①のご飯を入れ、サラダ油を加えてしゃもじでよくほぐす。②のコーンとエビ、塩,鶏がらスープの素を加え、ご飯が豆板醤でほんのりピンク色になるようよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    最後に溶き卵を回しいれ、炊飯スイッチオン!

  5. 5

    写真

    炊き上がったら全体をよく混ぜ合わせてできあがり。味をみて薄いようなら塩・コショウで調味する。

  6. 6

    写真

    ほら、お店でたべるようなパラパラの炒飯ができました。このまま炊飯器の保温モードで食事の時間まで保存できるのも嬉しいですね。

コツ・ポイント

ごはんに直接豆板醤を入れるとなじみにくいので、まずはコーンやエビに豆板醤をからませ、それらと一緒にご飯に混ぜ込むのがポイントです。卵の量が多すぎるとオムレツになってしまいます、LやLLを使う場合は1個ではなく量を減らしてくださいね。

このレシピの生い立ち

ウー・ウェンさんの海老とコーンの炒飯を、高階多美さんの炊飯器炒飯と合体させて作りました。もくろみどおり、ウマウマのできになりました。早炊き(急速炊飯)ではなく、普通の炊飯モードで作ってください。
レシピID : 286784 公開日 : 06/10/02 更新日 : 06/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
akochan215
パラパラ美味しく出来ました♡レシピありがとうございます!(^^)

美味しくできてよかったです。つくれぽありがとう!

初れぽ
写真
妙香ママ
干しエビで。ちょっと吃驚なレシピでしたが旦那様2合も食べました♪

つくれぽありがとう!オドロキレシピなの(笑)2合ってすごーい