チョット洋風でチョット和風な蕪ご飯

チョット洋風でチョット和風な蕪ご飯の画像

Description

蕪の甘みと昆布茶とバターのコラボが絶妙です(笑)是非一度 お試しくださいませ♡

材料 (4〜5人分(みんな おかわりするから))

3合半〜4合
2コ(1/2コ)
4〜5本
昆布茶
小さじ4(スティックタイプなら2本)
薄口醤油
小さじ1
バター
10g
小さじ1〜2(お好みで)
大さじ3

作り方

  1. 1

    蕪は よく洗い1センチ角ぐらいに切る。皮も使っちゃいます。葉と茎も5ミリ程度に切って さっと茹でて水気を切っておきます。

  2. 2

    洗っておいたお米に 分量の昆布茶.薄口醤油.バター.塩.酒を入れ お米の分量までの水を入れ混ぜ合わせ 炊飯スイッチON。

  3. 3

    ご飯が炊き上がったら、【1】の蕪と葉を混ぜ合わせて 出来上がり♡

  4. 4

    申し訳ありません(>_<)
    調味料 お酒が抜けておりました。2015.1.8追記させていただきました。本当にゴメンナサイ

コツ・ポイント

蕪は 直ぐに柔らかくなるので、食感を残す為に本当にサッと茹でるぐらいが丁度いいと思います。ご飯が炊き上がって、具と混ぜ合わせたら蕪の茎と葉は色が悪くなるので、早めに別の器にとって食べる分だけ温め直すとキレイな色が楽しめます。

このレシピの生い立ち

お友達と出掛けた 野菜やお魚中心のランチのお店でいただいた蕪ご飯♡あまりの優しいお味にどうしても再現したくなり 味の記憶を手繰り寄せながら 完成に近づけました。出汁昆布を入れて炊いたら何かが違う…昆布茶間違いないと思います(笑)
レシピID : 2949286 公開日 : 15/01/04 更新日 : 15/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート