缶詰みかんを自作しよう!の画像

Description

みかんの薄皮剥き第2弾!缶詰のみかんを作る方法です。味は・・・缶詰のみかんですよ。簡単なので、お菓子にでも使ってみませんか?このままシロップに1日漬けたら本当に缶詰みかんの出来上がり。酸っぱいみかんを箱で買っちゃった時の大量消費にも。

材料

1個~
小1
熱湯
1リットル
その他
オレンジ
はっさく
夏みかん
レモン

作り方

  1. 1

    みかんの外皮を剥き、1房ずつに分けておく。この時なるべく背側の白い綿も取っておくと良い。筋は残ってても気にしない。綿が付いてるとその分皮の溶ける時間が掛かるので。今回の写真のみかんは2個分です。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止め、重曹を入れる。そこへみかんを一気にいれ蓋をする。

  3. 3

    3分経ったら蓋を取り、箸でユックリとかき混ぜる。最初白っぽかった薄皮が、透明になって全体にオレンジ色になるまで混ぜる。強く混ぜるとみかんが崩れるので注意。皮の厚さによって時間が変わるが、5~10分くらい。

  4. 4

    皮が剥がれて来たらザルにあけ、水に漬けながら指で軽く擦って皮を剥く。

  5. 5

    みかんだけじゃなく、その他の柑橘類でも出来ます。ただし、重曹が弱アルカリなので、酸味(酸性)が中和されてしまいます。簡単なんで子供と一緒に作っても喜ばれますよ。ついでに科学の実験にもなったりして。

  6. 6

    シロップは市販のでも良いし、自作しても。作る時は1:1(水:砂糖)で煮溶かして冷ました物を使います。水100ccに砂糖100gとか。

コツ・ポイント

沸かした重曹入り湯の火を止めずに、網の上にみかんを3~5個乗せて3分くらい振りながら煮て、その後水の中で振り洗いする方法が一般的です。ただ、みかん1個を剥くのに時間が掛かってしまうし、大量には出来ないです。気を付ける事は、あまり長く重曹水に漬けておかない事。中の実まで解けてしまいます。その前の薄皮が透明になった所を見逃さないように。

このレシピの生い立ち

手で剥く方法の他に楽な剥き方を探して。でも、味は・・・酸味の抜けた味で水っぽくなります。ので、そのまま食べるよりお菓子に使う事をお薦めします。やっぱり生で(手で剥いた)食べる方が美味しいです。それにビタミンも熱で失われそう・・・
レシピID : 300499 公開日 : 06/11/13 更新日 : 06/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
オタの奥さん
今作っています。出来上がりが楽しみです(^_^)
写真
anmr
つぶつぶみかんになってしまいました(⌒-⌒; )
写真
☆tsukiko☆
八朔なので上手く薄皮が溶けず大変でしたが、何とか完成しました!生だとすっぱくてて食べにくい八朔が美味しい缶詰みかんになりました♪
写真
クック5PKJNY☆
大量消費出来ました!レシピありがとうございました