電子レンジで15分でつくるチョコケーキ。

電子レンジで15分でつくるチョコケーキ。の画像

Description

電子レンジでつくる、やわらかなチョコケーキです。チョコをかけなければ10分でできます。

材料

パウンドケーキミックス(200g)
1袋
3枚(チョコがけしなければ1枚)
2個
適量(あれば)

作り方

  1. 1

    耐熱用ボウルにケーキ用マーガリン50g、板チョコ1枚を割ったものを入れて、電子レンジ300wで3分加熱。

  2. 2

    (マーガリンとチョコがほぼ溶けていたら)パウンドケーキミックス1袋と卵をそのボウルに入れて混ぜる。

  3. 3

    あればココアを茶漉しで振るいながら適当に加える。

  4. 4

    ゴムベラなどでボウルのへりについている生地を下にまとめ、ラップをボウルにゆったりかけ、750wで4分加熱。

  5. 5

    ボウルをレンジから出し、竹ぐしを刺してみるなどして、加熱が足りなければあと1分ほど加熱。

  6. 6

    写真

    ボールとケーキを、ゴムベラ、しゃもじなどでキレイに外し、お皿に出す。

  7. 7

    お湯で洗ったボウルに、板チョコを2枚割って入れ、300wで3分~5分、チョコレートが溶けるまで加熱。

  8. 8

    溶かしたチョコをケーキにかける。

コツ・ポイント

・型には移さず、耐熱性ボウルのまま加熱します。いろいろしましたが、これが一番手早いです。ボウルは1個でケーキ型、チョコの溶かしを行います。
・500wでも600wでも構いません。若干時間が変わると思います。短めにかけながら加熱してください。

このレシピの生い立ち

オーブンで焼いたケーキよりも、より口当たりの柔らかなケーキが好きなこと、そして、短時間で作ってしまいたいこ とから、電子レンジケーキが定番となりました。
チョコを入れずに作り、最後にメープルシロップをかけて、ホイップを添えてもおいしいです。
レシピID : 3006857 公開日 : 15/02/10 更新日 : 15/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート