食用菊の酢の物ポンペイペッパー入り

食用菊の酢の物ポンペイペッパー入りの画像

Description

美しい紫色の食用菊の酢の物にポンペイペッパーを加えてキリッとしたお味に仕上げます。

材料

1パック
酢(茹でる時に使用)
少々
三杯酢
適量
ポンペイ・ホワイトペッパー
適量
薄口しょう油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    菊の花びらを花芯からはずして洗っておく。

  2. 2

    鍋で湯を沸かし、少量の酢を入れて1の菊の花びらをを入れて茹でる。(茹ですぎないように。)

  3. 3

    茹でた菊を水に浸し、よく冷やして絞って水気を取る。

  4. 4

    酢、みりん、酒 1:1:1の割合で混ぜ合わせて三杯酢を作る。みりんは火にかけてアルコールを飛ばしておく。

  5. 5

    写真

    4とポンペイ・ホワイトペッパーと薄口しょう油を合わせて味を整えたら、3の菊に加えて混ぜ合わせて完成。

コツ・ポイント

菊の花びらを茹ですぎないように気をつける。ポンペイ・ホワイトペッパーを少々加えることで味がキリッとして隠し味として使っている。

このレシピの生い立ち

紫の食用菊は「もってのほか」と呼ばれていて、「もってのほか」の名称の由来は天皇家の御紋の菊を食べるなんて、もってのほかだ!というところからきているとか、「もってのほか」美味しいというところからきているとか諸説あるとか。
レシピID : 3065939 公開日 : 15/03/13 更新日 : 15/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート