自家製マヨネーズを極めるぞ!分量メモ。

自家製マヨネーズを極めるぞ!分量メモ。の画像

Description

手作りマヨネーズって加減が難しい。。。
ちょっとした違いを忘れないための備忘録。

材料

1個
180−200cc
大2
砂糖(なくても可)
1つまみ強
小さじ1弱
その他
コショウなど

作り方

  1. 1

    写真

    油以外の材料をよく混ぜます。
    ミキサー等の道具使用をおすすめします!
    油を少し足す→混ぜる→足すを繰り返します。

  2. 2

    写真

    油100cc加えたあたりから固さが出ます。
    はじめにしっかり混ぜて、ちょい足しちょい混ぜすれば、まず失敗しません。

  3. 3

    写真

    継ぎ足し厳禁です!
    よく洗い、乾燥させた容器に保管してください。

  4. 4

    写真

    無水エタノール:水=8:2を混ぜすすいで乾かせば、なお安心です。
    ホワイトリカーの場合も同じ要領です。

  5. 5

    写真

    クックのレシピ通りに作ったけど・・
    なんか違う。全卵でやってみよう。

  6. 6

    写真

    酸味にりんごジュースを使ったら、吐き気が・・・
    油の種類も見直してみよう。

  7. 7

    写真

    軽さではこれが一番。でも甘かった~、、
    サラダでも甘さが気になってしまう。

  8. 8

    写真

    全体的に向上したが、比率が悪いような?
    期待ほど軽さが出なかったのも残念。

  9. 9

    写真

    オリーブ独特の風味強。レモンはほとんど目立たず。サラダに使うには塩が少ない。
    くせがあるが、後口は悪くない。

  10. 10

    写真

    今までで一番おいしい!りんご酢でなく穀物酢をしっかりと入れたおかげかな?砂糖は1つまみでもよさそう。塩は決まりかな!?

  11. 11

    写真

    旦那が酢が苦手なのではじめは少なめでしたが、しっかり大さじ2入れたほうが油の重い感じが軽減しました。

  12. 12

    写真

    油を半量にして卵感アップ☆
    砂糖を抜いたがやっぱり必要。酢はやや抑えるべき。ゆるめ。
    練り辛子の香りがいい感じ♪

  13. 13

    写真

    重たさは断然良くなったが、なぜかマヨネーズらしくなくなってきた><
    やっぱりレモンと酢、どちらも必要ってことかな・・・

  14. 14

    全卵1
    ヘルシーライト110cc
    砂糖3g
    塩小さじ2分の1
    練り辛子小さじ2分の1
    あらびきこしょう

コツ・ポイント

コショウを加えるなら白を。粗びき黒コショウだとカビのように見えました(涙)
まずはご家庭にある油で。こめ油やひまわり油だと軽さが出しやすいようです。

このレシピの生い立ち

今は手順8の分量で落ち着いて、サラダに惜しみなく使ってます♪
※油180g≒200ccです。
レシピID : 3101797 公開日 : 15/04/17 更新日 : 15/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ももかば
さすが極めレシピ!!文句無しに美味しかったです。やっぱり手作りが1番ですね。
写真
Ririal
酸味強く感じましたが初マヨネーズ成功で嬉しいです!

酢を減らすのはOK(増やすと分離しやすい)成功して嬉しい♪

写真
たろう713
今日は、ひまわり油で作りました。 あっさり味でしたよ

ひまわり油のマヨ、口どけ良くて私も好きです^^れぽ感謝☆

写真
マイチャンママ
化学調味料が入っていないから、手作りっていいですよね。

自家製ばかり紹介してるので、他も見てみてくださいね♪感謝^^