簡単な◯うずら卵の殻むき方の画像

Description

うずら卵の殻向き!難しい!面倒と思っていませんか?

実は簡単に剥けます♪

材料

適量
適量

作り方

  1. 1

    鍋に水と少量の塩、うずら卵を入れて、ゆで卵の方法で湯がき、水につけて冷ましたら取り出す

  2. 2

    写真

    まな板にうずら卵を置く。

  3. 3

    写真

    うずら卵を手のひらでまな板の上で軽くコロコロする。

  4. 4

    写真

    全体にコロコロしたら、殻がひび割れできます。
    うずら卵の一部を優しく剥がすと

  5. 5

    写真

    あとはそこの部分から優しく殻を指で引っ張るとスルスルと剥けます。

  6. 6

    写真

    チューリップ♡

    うずら卵とウインナーを爪楊枝で刺して軽く炒めて☆

    子供のお弁当に、遠足のお弁当にいかがですか(^^)

コツ・ポイント

まな板でコロコロするときは2.3個ずつすると簡単にひび割れします。

手のひらの真ん中辺りで軽くコロコロしてね。やりづらいときは手のひらとまな板でうずら卵を覆うようにして転がすといいです。

優しく殻をむいてね。

このレシピの生い立ち

母から教わりました。
レシピID : 3120395 公開日 : 15/04/15 更新日 : 15/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

18 (6人)
写真
spainの娘
本当にむきやすくて助かります!ご馳走様でした☆

れぽ感謝♡くるくると案外簡単!また楽しくトライしてね♬

写真
ゆけり3兄弟
簡単で嬉しい~♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 直ぐに剥けて助かります

れぽ感謝♡運動会のお弁当にはうずら大活躍♬試してくれて39!

写真
モコリンママ
つるんと剥けて助かりました。茹でるのが億劫でなくなりますね!

れぽ嬉し♪やっぱりお家で茹でる方が美味しいよね!皮剥きも楽し

写真
サーフブレイド
綺麗に剥けました。

れぽありがとう♡缶よりもお家作りの方がやっぱり美味しいよね!