寿司屋の甘酢の画像

Description

私の幼馴染はお寿司屋さんの子。
いまはもうおじさんが亡くなってお店はたたんでしまいました。残念>-<

材料 (覚書)

穀物酢
900ml
白砂糖
1Kg
80g(60g)
本みりん
200cc

作り方

  1. 1

    材料全部鍋に入れ、
    火にかけて砂糖、
    塩を完全に溶かす。

  2. 2

    沸騰はさせない。
    あくまで、砂糖と塩を溶かすだけ。

  3. 3

    火にかけている間は木杓文字でよくかき混ぜて溶かす。

  4. 4

    溶けると少しとろみが出てきて出来上がり。出来上がりの分量は1升ビン分になります。

コツ・ポイント

酢飯はもちろん、サラダにも和え物にも炒め物にも。夏は玉ねぎ漬は常に冷蔵庫の中にある^^
私がなんにでも使うので、我が家はソース入れが甘酢。醤油入れにソースが入れてあります。醤油は村上ショージの醤油入れ^^

このレシピの生い立ち

近所のお寿司屋さんは私の幼馴染の家。
そこの寿司酢の作り方を母が教わりました。
母は酸っぱいのが苦手だから、塩を少し減らして作るようにしたみたい(60gに)
それが我が家の甘酢の味となりました。
それを母から教えてもらったので、覚書です。
レシピID : 3120405 公開日 : 15/04/15 更新日 : 17/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート