『こぶた』の簡単巻きずしの画像

Description

巻きすがなくても大丈夫!
お弁当にもぴったりな簡単巻きずしです。

材料 (細〜中巻の巻きずし1本(10cm))

ごはん または 酢めし
120g
海苔全形
1/2枚と1/4枚
焼きパスタ
少量
デコレーション用の海苔
少量

作り方

  1. 1

    写真

    ごはんを120gを準備する。お好みで酢めしでも♫
    今回は、白ごま+ごま油+塩味にしました。

  2. 2

    写真

    魚肉ソーセージ(太)を10cmにカット。
    全形のり1枚を横にカットし、さらに縦にカットしたもので魚肉ソーセージを巻く。

  3. 3

    写真

    向こう5cmをあけて、のり1/2枚(全形を横半分にカットしたもの)にごはんを敷き詰める。

  4. 4

    写真

    ごはんの手前に、海苔を巻いた魚肉ソーセージを置く。

  5. 5

    写真

    向こう側にゆっくりと巻き上げる。
    海苔の終わりはご飯粒を糊代わりにして、とめる。
    巻きすがなくても、手で巻いてOK!

  6. 6

    写真

    濡らした包丁で、4等分くらいにカットする。

  7. 7

    写真

    残っていた魚肉ソーセージで、耳と鼻パーツを作る。
    鼻を焼きパスタや乾燥パスタでとめる。目、口を海苔で作る。

  8. 8

    写真

    出来上がり。
    顔はお好みで◡̈♥︎

  9. 9

    写真

    三匹のこぶた風♫

  10. 10

    写真

    おまけ( *´艸`)笑

  11. 11

    写真

    ID:3074426の『いちご』の簡単巻きずしも同じ手順で作れます。

コツ・ポイント

ごはんはなるべく平らにすると、均等に巻けます。
巻きすがなくてもラップで代用したり、手できっちり巻けば大丈夫です♫

このレシピの生い立ち

難しそうだと思われがちな飾り巻きずし。

まずは気軽にチャレンジしてみようかなと思ってもらえるようなシンプル、簡単巻きずしレシピを考えています◡̈♥︎
レシピID : 3155077 公開日 : 15/05/03 更新日 : 15/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ayumistorm
初めて巻き寿司作りました!簡単でかわいくて美味しい❤️子どもが喜んで食べました✌️
写真
はまらぶ
母弁当に♪職場でも好評だったみたいです♪初デコ太巻き上手にでき嬉

初デコ巻きに選んでもらえて光栄です!ありがとうございます♡

初れぽ
写真
♪チビ♪
簡単で美味しかったです♡

つくれぼありがとうございます(*´ㅂ`*)うれしいです♡