おつまみにぴったり!山葵の茎の三杯酢漬け

おつまみにぴったり!山葵の茎の三杯酢漬けの画像

Description

おつまみや箸やすめにもってこいです。独特の辛みと歯触りが大好きです。産地に行くとつい買ってしまいます。

材料

わさびの茎
1束
大匙1
醤油
大匙5
大匙6
砂糖
大匙2

作り方

  1. 1

    写真

    わさびの茎と葉です。軽き水洗いする。

  2. 2

    写真

    3cm程度に切り、ボールにいれる。

  3. 3

    写真

    塩を加えてよくもみ、30分間置く。

  4. 4

    写真

    水が出て、しんなりしてきたらOK!お湯を沸かす。

  5. 5

    写真

    約80℃のお湯をたっぷりかける。今回は太めの茎が入っていたのでこのまま2分程度置きました。

  6. 6

    写真

    ざるにあげてお湯を切り、流水で軽く洗う。しっかり水気を絞って保存容器に移す。

  7. 7

    写真

    砂糖、酢、醤油を加えて混ぜ合わせる。蓋をして冷蔵庫で保管する。

  8. 8

    写真

    翌日からでも食べられますが、3日程度たったころからが食べごろです。

コツ・ポイント

しっかり塩でもんでください。沸騰したお湯をかけるとわさびの辛みが飛んでしまうので、少し冷ましたお湯をかけてくださいね!漬け液はやや少ないかなと思うぐらいでも十分に漬かります。1週間程度は余裕で食べられますよ。

このレシピの生い立ち

わさびの産地のわさび屋さんに教えていただいたレシピです。意外に簡単にわさびの茎が美味しく食べられますよ。見かけたらチャレンジしてみてくださいね!
レシピID : 3189428 公開日 : 15/05/26 更新日 : 15/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆ichika*☆
初めて作りました!あまりの美味しさにびっくりです!ご馳走様です♡
写真
wacococo☆
河津桜観に行き、帰りに買ったわさび。早速作りました!

有難うございます。川津桜見物、羨ましいです〜〜

初れぽ
写真
あぎまま
作り方がシンプルで○!甘酸っぱい中に爽やかな辛み美味しいよ!

初れぽ有難うございます!ワサビの茎も旬ですね~