〓ノルマンディマヨネーズ風*覚え書き〓

〓ノルマンディマヨネーズ風*覚え書き〓の画像

Description

フランスの手作りマヨネーズが気になっていたので、ノルマンディーマヨネーズの原材料の(%)を参考に算出して作ってみました。

材料

菜種油
150ml
マイユ、ディジョンマスタード
大さじ1
卵黄M
1個
リンゴ酢
小さじ1
ひとつまみ程度
レモン汁
数滴
子供好みにするプラス材料
菜種油
50ml
砂糖
小さじ1/2
こんぶ茶(or旨味調味料orブイヨン粉)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    マスタードと卵黄を用意。
    マスタードの多さにビックリだけど、これをよく混ぜます。

    (ハンドミキサー使用)

  2. 2

    写真

    油を小さじ1づつ加えて攪拌。全部乳化させたらリンゴ酢を少しづつ加えて攪拌。

    (油は糸みたいに垂らさなくても大丈夫)

  3. 3

    写真

    ★途中で固くて混ぜにくくなった場合★
    途中ですがリンゴ酢を加えてゆるくしてから残りの油を加えて攪拌します。

  4. 4

    写真

    最後に味見をして塩で味をととのえて、レモン汁で風味付けしたら完成。

    (マスタードのメーカーによって塩気が違うので増減)

  5. 5

    私の感想

    あのマスタードの量なのに普通のマヨ味!後味サッパリ!

    マスタードの乳化力で作りやすかった。

  6. 6

    子供達の感想

    大人っぽい!とバッサリ(汗)

    プラス材料で日本風マヨにしたらOK出ました。

  7. 7

    重さの目安

    油150ml=約136g
    マスタード大1=18g
    卵黄M=約18g
    酢小1=5g

  8. 8

    塩の参考目安

    ひとつまみ=指3本=小さじ1/4~1/5

コツ・ポイント

ノルマンディーマヨの原材料→菜種油75.7%、ノルマンディーマスタード10%、卵黄、リンゴ酢3.1%、塩、レモン、卵白

卵白は卵黄にからまってしまうわずなか卵白と思われ材料には入れていません。

このレシピの生い立ち

フランスのマスタードを使った手作りマヨネーズ。レシピが沢山ありすぎて迷ってしまったので、人気だというノルマンディーマヨネーズの原材料を元に作ってみました。

レシピID : 3219971 公開日 : 15/06/11 更新日 : 16/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート