にんにくの紅生姜酢漬け【保存】の画像

Description

定番のしょうゆ漬けもありますがにんにくを紅生姜酢で漬けてみたらサッパリ美味!夏場に疲れた時にそのままパクリ(^_^)

材料

にんにく
4玉
米酢
150cc
小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    にんにくは芽が出てない新鮮な皮付きの物を今回大量買いしたのでこのにんにくで作っていきます。

  2. 2

    にんにくは小片にわけたら皮をむき根元を切る。

  3. 3

    写真

    お鍋に湯を沸かし、2のにんにくを入れ柔らかくなるまで茹でていく。(約10分)これで辛味も取れます。

  4. 4

    写真

    茹でたにんにくの水分をキッチンペーパーで拭き取り保存瓶に入れたら米酢・塩・紅生姜(汁も)を混ぜ合わせ2〜3日から食べ頃。

コツ・ポイント

にんにくを茹でる事で辛味が取れ漬け時間が短縮できます。

保存瓶は煮沸消毒してからお使い下さい。
※茹でずに生のままのにんにくでも作れますが食べれるまで1カ月位かかっちゃうよ(o´β`o) 
《冷蔵保存で2ヶ月位で食べきる》

このレシピの生い立ち

大量ににんにくを購入したので色々なにんにくの保存食を作っています。
レシピID : 3272797 公開日 : 15/07/02 更新日 : 15/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート