南蛮漬けダレ・野菜たっぷり用の画像

Description

蒸し暑い季節に美味しい南蛮漬け。我が家では野菜の方が多いくらいの配分で作るため、漬けダレもそれに合わせた配合です。

材料 (基本の分量)

200ml
しょうゆ
大さじ3
砂糖
大さじ5
小さじ1/2
赤唐辛子(輪切り)
お好みの量

作り方

  1. 1

    材料すべてを酸に強い鍋に入れ、砂糖を溶かすためひと煮立ちさせたら出来上がりです。

  2. 2

    肉や魚は漬けダレがアツアツのうちに漬けても大丈夫ですが、生の野菜を漬ける場合は漬けダレが冷めてから入れてください。

  3. 3

    写真

    例えば鯵の南蛮漬けなら以下くらい。
    ・小アジ 8尾
    ・玉ねぎ 大2個
    ・人参 小2/3本
    ・ピーマン 4個

コツ・ポイント

漬けダレを煮立てるときは、ホーローやガラス、ステンレスなど酸に強い鍋を使ってください。
野菜を加えるときは粗熱を取ってから。漬ける野菜はよく水気を切って。

このレシピの生い立ち

南蛮漬けを作ると、いつも野菜が先になくなってしまい、残った肉や魚を食べるために野菜を追加したりしていたのですが、いつしか野菜の方が多い南蛮漬けを作るようになりました。野菜から出る水分でちょうどいい味になるよう、漬けダレの味を調整しています。
レシピID : 3287013 公開日 : 15/07/10 更新日 : 15/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
よこ耳ねこ
鯵が見えない程 野菜たっぷりで♪一晩漬け込み明日頂きます楽しみ♡

南蛮漬けが美味しい季節になりましたね。ありがとうございます。