カキドオシのハーブ・ティの画像

Description

和薬として古くから親しまれているカキドオシ。夏向けのさっぱりした味で丸くてギザギザのかわいい葉っぱ。見た目にもオシャレ。

材料 (2人分)

カキドオシ(生の葉)
約10枚
お湯
400ml

作り方

  1. 1

    写真

    摘んできたカキドオシをきれいに洗い、葉と茎を分けます。

  2. 2

    ティーポット、急須はあらかじめあたためておきます。沸騰させておいたお湯を注ぎ、ふたをし約3~5分間。

  3. 3

    私はじっくりじっくり10分くらい置きました。カップに注いで葉を一枚ほど浮かせて飾ります。

  4. 4

    写真

    できあがりです☆

コツ・ポイント

カキドオシのほかにもハーブとして使える野草はたくさんあります。作り方は基本的にみな同じなのでいろいろ楽しめたら。。と思います。

このレシピの生い立ち

カキドオシは利尿、消炎薬として黄疸、胆道結石、腎臓結石、膀胱結石にもよしとされるくらいの野草。シソ科で味もさっぱりとしていて夏向けです、もっとこの効果をたくさんの人に知ってもらいたくてUPしました。
レシピID : 3339185 公開日 : 15/08/09 更新日 : 15/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート