グリーンな 出汁巻玉子の画像

Description

甘藷若葉が主原料という甘みを感じる青汁をつかい出汁巻で遊んでみました。サスガニ勝手が違って焦げ目がついちゃった。

材料

玉子S
3つ
出汁(昆布・鰹節・煮干)
30g
砂糖(三温糖)
2g
ふたつまみ
1g
醤油
2g
味醂
2g
冷凍枝豆
適量

作り方

  1. 1

    写真

    出汁にさしすせみを入れて冷ましておき

  2. 2

    写真

    いつものように玉子を溶いてダシに合わせて ノチ おもむろに青汁投入

  3. 3

    写真

    だま玉で混ぜ切らないので 出汁巻き的には不本意ながら 小道具で撹拌

  4. 4

    写真

    殆ど 抹茶状態で落ち着いたところで、玉子焼き器を熱して戦闘準備

  5. 5

    写真

    余裕かまして枝豆を入れたりしてのち あまりの滑らなさに焦りつつ、激写して焦がしつつ 

  6. 6

    写真

    玉液の勝手の違いを乗り越えて すっすっと玉子を返すタイミングを見切って なんとか形になってきた感じ

  7. 7

    写真

    焼きあがると再びモロにグリーンが強くなりました。

  8. 8

    写真

    昼弁で食べた時、このお菓子的ふわふわ感もなかなかのものでしたから。

コツ・ポイント

青汁が甘藷由来とあるだけに自然な甘みがありましたので 出汁にいれる さしす・・の類をグッと減らしました。食感が激!混ぜたのでケーキ的ふわふわ感を醸し出したので、こうなるのなら もう少し 砂糖か味醂を増やして甘みをつけてもよかったかなあと・・

このレシピの生い立ち

以前、青汁を使った出汁巻をした際は、地味な焼き色を予想して普通の玉液と青汁入り液の二種類作ってサンドイッチしました。今回は直球でオールグリーンにしてみたらと実験的に。見た目の色味はイマイチなれど、味は結構いけるんですから。お試しを
レシピID : 3345935 公開日 : 15/08/13 更新日 : 16/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート