絶対はまる!魚を漬けて焼くだけ♪酒粕焼

絶対はまる!魚を漬けて焼くだけ♪酒粕焼の画像

Description

西京焼きのようなまろやかな甘みがでます。安く仕入れた魚もこれで上品な一品に♪

材料

酒粕
100g
みそ(白)
30g
みりん
50cc
砂糖
大3
50~100cc
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    酒粕を酒で溶かすように混ぜる。その後、その他の材料を加える。(酒粕漬けのたね)

  2. 2

    魚は塩を振って30分くらいおく。キッチンペーパーで水分をよくとり、酒粕漬けのたねのなかにいれる。タッパー保存で冷蔵庫へ。

  3. 3

    一週間したらできあがり。
    魚をとりだし、水洗いして酒粕のたねをとる。

  4. 4

    アルミホイルに包んで、トースターで10~15分でできあがり♪

コツ・ポイント

焼くときは焦げやすいので、アルミに包んでやくとよい。
魚は、鮭・サバ・イカなどおすすめ。たらもいいと思う(まだ試したことはありませんが。。。)
とにかく、安く大量に魚が手に入ったら、漬物みたいにどんどん漬けていきます。

このレシピの生い立ち

粕漬けの名店;魚久の魚を食べた時、魚があまり好きでない私がとりこになりました。しかし、高い。。地方で買えない。。なら作るしかない!と思い立ち、何度かレシピを変えながら、このレシピにたどり着きました。酒粕はぬか漬けのように何度も使えます。
レシピID : 3404366 公開日 : 15/09/14 更新日 : 15/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
がめらちゃん
鱈で漬けてみました!淡白な鱈が、こんな美味くなるなんて!

つくった酒粕は何度でも使えるからどんどん漬けて下さい~♪

初れぽ
写真
arutoren
喉を通るときの酒粕の香りが何とも言えないですねぇ私は連子鯛を使用

とても美味しそう☆いろんな魚介で楽しんでくださいね!