かきのもと&春菊の白和えの画像

Description

新潟の10月の旬食材「かきのもと」(菊の花)を使ったお惣菜。いつもの白和えに、かきのもとのシャキシャキ触感と彩りが素敵

材料 (4人分)

2/3束
100g
少々
◇白だし
少々
◇酢
少々
◇醤油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    かきのもとの茎から花だけむしって、酢少々入れて20~30秒湯がく(娘のお手伝いにもってこい♡)酢をいれると、色鮮やか

  2. 2

    次に春菊を適当な大きさに切り、沸騰してから30秒ほど湯がいてザルへ。ここで熱いうちに直接お醤油をかけて下味をつける

  3. 3

    絹豆腐は、白だし入れ沸騰したお湯で湯がく。お豆腐に下味をつける(白だしは好みにより分量調整)

  4. 4

    かきのもと、春菊、すり鉢で滑らかにした絹豆腐をボールで合えて。一味足りなかったら塩で調味して、黒ごま振りかけ完成♡

コツ・ポイント

かきのもと、春菊、絹豆腐を別々に湯がいて味付けしてから合えると、水っぽくならないですよ♪

このレシピの生い立ち

元祖エディブルフラワー☆かきのもと。酢の物だけじゃ勿体ない!シャキシャキ触感も美しい彩りも生かしたいなと考えました。春菊とかきのもと、菊同士で相性良好。ちょっと強めの菊の風味も白和えにすることで優しく調和します。
レシピID : 3472219 公開日 : 15/10/22 更新日 : 15/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート