鍋のシメに焼き塩昆布おにぎりの画像

Description

塩昆部長のおにぎりと、和風鍋のコラボです。これは最強でした!忘れないよう覚書としてのせました。

材料 (一人分)

あご出汁和風鍋
適量
塩昆布焼きおにぎり
1個

作り方

  1. 1

    普通にお鍋を2人分作ります。少し足りないくらいかな?で良いかも。
    そのお汁が第二の主役になります。具材はお好みで。

  2. 2

    塩昆布おにぎり(今回は事前に作って冷蔵保存したのをチンしました)を少し平らにし、トースターで4分位両面を軽く焼きます。

  3. 3

    両面が少し硬くなり始めたらOK。
    焼き加減はお好みで。

  4. 4

    器に焼きおにぎりをのせてその上から温めておいたお鍋の汁を具材ごと投入!後は美味しくお召し上がりください。

コツ・ポイント

塩分が気になるかな?塩昆布も出汁も塩は入ってるので‥
気になる方は減塩のものか、加減してみてください。熱々が美味しかったです!火傷にはご注意を。
やまやの出汁パックは3個でちょうど良いくらいでした。

このレシピの生い立ち

本当はお弁当にと作ったおにぎりを冷蔵庫に忘れ‥(´・_・`)
でもそのおかげで以前どこかで食べたシメご飯を思い出し、作ったらサイコーでした!
そしていつもお鍋の後のスープを何かに使えないかと思っていたので‥
レシピID : 3511418 公開日 : 15/11/11 更新日 : 15/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート