【保存用】大根の葉の画像

Description

いろんな料理に使いたいので
茹でて刻んだだけの保存用大根葉

材料

適量
茹でる用の水
適量

作り方

  1. 1

    大根の葉が異常に大きかったので葉の部分と茎の部分で切り分けて茹でます。

  2. 2

    写真

    茹で上がったら水気をしっかり絞り1cmくらいに刻む。そして更に絞って、少しほぐほぐしておきます。

  3. 3

    写真

    ジップロックに入れて冷凍します

コツ・ポイント

水気をしっかり絞って冷凍したほうが◎

このレシピの生い立ち

かなり立派な大根葉が4株分もあったので。
塩茹でしたかったけど、腎臓病なので塩分はやめておきました。
レシピID : 3534477 公開日 : 15/11/23 更新日 : 15/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
こまゆ711
大量の大根葉、こんな風に保存できるんだーと目からウロコでした!

つくれぽ有難うございます!少し冷凍したらほぐしてくださいね

写真
さちゆみひかり
立派な葉付きを頂いたので。みそ汁とかに便利ですね。

レポありがとうございます(^▽^)/

写真
安曇の風
バラ冷凍して使いやすくしました。大根の葉もムダなく使えます

レポありがとうございます(^▽^)/

初れぽ
写真
misakkki
大きな大根をもらったので、葉っぱが沢山!冷凍して少しずつ使います

これからの時期大根たくさんでますもんね(^▽^)/