梅がアクセント☆おつまみ枝豆スティック

梅がアクセント☆おつまみ枝豆スティックの画像

Description

ワンタンやシュウマイの皮、余ってませんか?
冷凍の枝豆に梅がアクセントの片手で摘まめるおつまみです(^^)♪

材料

ワンタン・シュウマイの皮
18枚
冷凍枝豆
30〜50g
梅干し(ねり梅可)
大きめ1/2個(適量)
揚げ油
適量
食べる時用のお塩
お好みで

作り方

  1. 1

    冷凍の枝豆をレンジでチンして解凍します。
    完全に温まってなくても大丈夫。
    勿論冷凍じゃない枝豆でもいいですよ♪

  2. 2

    写真

    枝豆の中身を取り出してください。
    めんどくさいので、最初に全部出しちゃいます!

  3. 3

    写真

    梅干しの種を取り除き、包丁で叩いて練り梅に☆
    最初から『ねり梅』を使ってもらってもいいですよ♪

  4. 4

    ワンタン・シュウマイの皮を1枚取り出します。
    糊用の水も手元に準備してくださいね。

  5. 5

    写真

    皮に枝豆と梅をのせます。
    枝豆は小さめだと4粒、大きめだと3粒くらいが包みやすい。
    梅は写真だと少し多いです(^^;

  6. 6

    写真

    手前からクルクルと巻いて…
    この時できるだけギュッと巻いてくださいね。
    最後は奥側の一辺に水を塗ってしっかり留めてね☆

  7. 7

    写真

    両サイドはこんな感じで、筒の状態なので…

  8. 8

    写真

    両側の側面(筒のふち)それぞれに、しっかり水を塗って、指でギューっと押さえてしっかり留めてください。

  9. 9

    写真

    残りの分も同じように作ってください。

  10. 10

    油で揚げて行きます。
    すぐに黒くなってしまうので、★低温で★揚げてください。

  11. 11

    写真

    そのとき、浮力で浮いてくるので、両面がほどよくキツネ色になるまで★クルクルお箸で回しながら★揚げてください。

  12. 12

    写真

    油を切ったら盛り付けて完成です♪
    写真のように小さめのカップに入れてもカワイイ♪

  13. 13

    このままでも、また美味しいお塩を軽く付けて食べても美味しいですよ(^^)

コツ・ポイント

・揚げる時の温度
★高温だと外側真っ黒、内側の皮半生になるのでご注意を

・梅の量
私は梅大好きなので多めですが、特別好きでもない、普通だわって人は写真の半分量でも充分かと思います(^^)
梅なしでも美味しくできますよ♪

このレシピの生い立ち

我が家での家飲みで出したところ、思いの外好評だったので、レシピ投稿しました。
揚げる直前までは前日に準備することもできますし、パーティメニューの仲間に是非入れてやってください(^^)
レシピID : 3716718 公開日 : 16/02/27 更新日 : 16/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート