初節句離乳食に!ひしもち風雛祭り粥

初節句離乳食に!ひしもち風雛祭り粥の画像

Description

初節句のお祝いに!離乳食でも豪華にみえます!

材料 (8ヶ月の赤ちゃん1人分)

5倍粥
80g
小さじ1くらい
小さじ1くらい
小さじ1くらい
あんかけ
大さじ3くらい

作り方

  1. 1

    五分粥80gを三等分にする
    (8ヶ月の娘用なので、80グラムにしましたが、それぞれの月齢に合わせて量は調整してください)

  2. 2

    それぞれに、
    鮭(茹でてほぐしたもの)
    ほうれん草(茹でて細かく刻んだもの)
    を、混ぜる。3つのうち1つは白粥のまま。

  3. 3

    写真

    順番に型に入れる
    ほうれん草粥→鮭粥→白粥。
    私は100均のデコ寿司という正方形の型に入れました。牛乳パック可です。

  4. 4

    一旦冷凍します。5倍粥では少し緩いので冷凍したほうがいいです。
    その間にゆで卵を作り、黄身をほぐしておく。

  5. 5

    5割がた冷凍できたら、型ごとレンジで1分チン。足りなければ様子を見ながらチンしてください。

  6. 6

    あんかけをつくる。私は面倒くさくて、市販のあんかけを使いました!ベビーフードのあんかけの素です。

  7. 7

    お皿に型をのせ、そーっと型抜きする。白粥部分に黄身を乗せる。周りにあんかけを垂らす。

  8. 8

    食べさせる時は、少し硬めなので餡を絡めながらあげて下さい。
    副菜に、カボチャとサツマイモのペーストをあげましたー

  9. 9

    なんとなく雛祭りっぽくてイチゴも。手づかみ食べには全く向いてなかった。。

  10. 10

    全てをお盆に乗せて完成!
    初節句のお祝いに良かったらどうぞ!

コツ・ポイント

お粥は硬めがいいです!出来たら前日にお粥を冷凍しとくと型から外しやすいです。

このレシピの生い立ち

大人だけ雛祭りのご飯なんて、主役のムスメに申し訳なく、離乳食で作ってみました!
レシピID : 3726034 公開日 : 16/03/03 更新日 : 16/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クックE5J9Q1☆
ペロリと完食してくれました(๑′ᴗ‵๑)

とっても綺麗な形ですね。ペロリと完食嬉しい!

初れぽ
写真
cookるん☆さち☆
緑はブロッコリーで。美味しそうに食べてくれました☆

すごく綺麗ですね!美味しそうに食べてくれて嬉しいです!