カスタードクリームの画像

Description

家にある材料で、全卵で、電子レンジを使って。甘さ控えめです。シュークリームのフィリング、ミルフィーユ、カスタードパイに。

材料 (1単位)

1個
砂糖
25g
10g
200mL
バター
10g
ラム酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    電子レンジにかけられるボ−ル(耐熱ガラスなど)に、卵、砂糖、小麦粉、コーンスターチを入れ、泡立て器でよく混ぜる。

  2. 2

    写真

    牛乳を電子レンジの牛乳キーで温め、ボールに加えてよく混ぜる。

  3. 3

    写真

    泡立て器をはずし、ラップやフタをして、電子レンジ(500w程度)で2分加熱後、泡立て器でよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    さらに電子レンジで2分加熱後、泡立て器でよく混ぜる。全体が固まっていたら、さらに1分加熱。

  5. 5

    写真

    フチをゴムベラできれいにし、バターをのせてカスタードの熱さで溶かし、全体にバターの膜をつくってからさます。

  6. 6

    バターの膜で、さましてもカスタードの膜ができず、なめらかに。バターのコクもプラス。バターを増やしてもおいしいです。

  7. 7

    写真

    さめたら、ラム酒を加えて、ゴムベラで力強く混ぜて出来上がり。

  8. 8

    写真

    パイシートを焼いたものにはさんで、ミルフィーユに。食べる直前にはさんでパイのサクサクとクリ−ムを楽しみます。

  9. 9

    写真

    パンにのせてオーブントースターで焼いて、カスタードトーストに。とっても幸せな味。

コツ・ポイント

口当たりのなめらかさとコクは少し弱くなりますが、卵白を残さず、気楽に全卵で作ります。電子レンジ加熱なので、混ぜ続ける必要もなく、ダマにもならず、焦げることもありません。生クリームを50~100mL入れるとものすごくおいしくなります♪

このレシピの生い立ち

甘さ控えめなので、できてから甘さを足したいときははちみつ,オリゴ糖など液糖を。次回砂糖を倍までで増やしてみて下さい。トライフルなど柔らかいカスタードの時は牛乳を300mLに。子どもさんにはラム酒を入れずにバニラエッセンスを加えて下さい。
レシピID : 3738765 公開日 : 16/03/09 更新日 : 16/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こすも⁑
アップルパイに使いました!簡単ですぐできて良かったです^^

カスタード入りアップルパイ!美味しそう!!つくれぽありがとう