わらびのたたきの画像

Description

春の香りのわらびのたたきです。アツアツご飯に乗せたり、お酒のお供にもばっちり!今しか食べられない旬の味です。木の芽風味とにんにく風味を載せました。とろ~りねばねばがおいしい!

材料

茹でわらび
適量
味噌
適量
おろしにんにく
適量
おろししょうが
適量

作り方

  1. 1

    写真

    母が裏山で取ったわらびを茹でたものを送ってきました。

  2. 2

    写真

    わらびを一掴み用意する。

  3. 3

    写真

    ざくざく切る。

  4. 4

    写真

    包丁でひたすらたたく。

  5. 5

    写真

    アルミホイルに味噌を乗せて魚焼きグリルで焼き目を付ける。写真は大さじ2強位。

  6. 6

    写真

    まずは木の芽風味で。木の芽と焼き味噌を乗せて一緒にたたいてよく混ぜて出来上がり。

  7. 7

    写真

    にんにく風味は、味噌とにんにく・しょうが(写真のはチューブ)を乗せてたたいて混ぜて出来上がり。

  8. 8

    写真

    どちらも良い香りで食欲そそります。日持ちしませんので早めに食べてください。

  9. 9

    写真

    わらびと供に送ってきた木の芽です。どちらも母が裏山で取ってきたものです。これがなければ粉山椒で作ってました。

コツ・ポイント

初めに記憶をたどってにんにく風味を作って実家に電話したら山椒だといわれ。。。のこりのわらびで早速実家の味を作りました。にんにく風味で作る人もいるそうで、私はどこかで記憶が混ざってしまってたのかも。たまたま木の芽も送ってきたのでたっぷり使いました。決まった分量はないのでどちらも味をみながら調節して作ります。おすそ分けした友人は、ランチに茹でたパスタに絡めたらおいしかったと言ってくれました。

このレシピの生い立ち

郷土料理です。だんなが結婚してから私の実家で初めて食べ、お気に入りになりました。
レシピID : 373893 公開日 : 07/05/15 更新日 : 07/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート