簡単・早い・汚れない 油揚げの油抜き

簡単・早い・汚れない 油揚げの油抜きの画像

Description

並べて巻いて、ハイおしまい。簡単で光熱費もかからない油揚げの油抜きです。手早く済ませて次の料理行程へGO!

材料 (油揚げ5枚の場合)

ラップ
30cmほど
キッチンペーパー
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    ラップの上にキッチンペーパーを敷き、その上に油揚げを置きます。写真はペーパーを2枚つなげて敷きました。

  2. 2

    写真

    油揚げをペーパーで挟みます。この時、ラップが紙より5cmほど長いくらいで十分です。写真は無駄に長く切り過ぎました。

  3. 3

    写真

    手前からラップごと軽めにクルクル巻いたら完了です。一度に全部使わない時は、残りをラップごとビニール袋に入れて冷蔵庫へ。

  4. 4

    写真

    あまりキチキチに巻くと美味しい水分もとれてパサパサになるので、軽く巻くだけで十分です。

  5. 5

    2つ切りや4つ切りくらいなら、たたんだラップの上で切ればマナ板も汚れません。包丁を上から押すように切るのがコツです。

コツ・ポイント

ティッシュペーパーは薄すぎなのでNG。油揚げが小さい、または少ない時はキッチンペーパー1枚で足ります。

このレシピの生い立ち

お湯をわかす手間や油抜きした後の洗い物が面倒だったのでペーパーで吸いとることにしました。手に油が付かないようラップで巻いたら作業も効率アップ。油揚げを調理する時はまずココからスタートです。
レシピID : 3774414 公開日 : 16/03/28 更新日 : 16/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
KT614
こういうの探してました!次からはこれで♡ありがとうございます!

稲荷の皮ならペーパーの上で2つ切り。まな板も汚れませんよ