卵の白身と黄身をキレイに混ぜる方法♡

卵の白身と黄身をキレイに混ぜる方法♡の画像

Description

卵の白身と黄身をキレイに混ぜるのってなかなか難しい…(ノ_<)コレならあっと言う間にキレイに混ざっちゃいますよ♪

材料

必要な個数
深めの器
1個
一膳
ペティナイフ
1本

作り方

  1. 1

    写真

    卵を深めの器に割り入れ、カラザを取り除く。

  2. 2

    写真

    箸でかき混ぜるだけだとこの様に白身と黄身がなかなかキレイに混ざらないですよね…(ノ_<)

  3. 3

    写真

    そこで登場、ペティナイフ!コレで切る様にかき混ぜるだけです(*^o^*)♪手には十分気を付けて下さいね!

  4. 4

    写真

    傷が付いてしまうかも知れませんので、器には触れない様にして下さい!均等に混ざればOK♪( ´▽`)

  5. 5

    写真

    だし巻きにする為、調味料を加えた後です!キレイに混ざっているのがわかります♪

  6. 6

    写真

    だし巻きを焼いてみました!白身部分はないです!

  7. 7

    写真

    白身と黄身がキレイに混ざると仕上がりが違いますよね!色々な卵料理に是非♡

コツ・ポイント

手には十分気を付ける事!!
傷付けない様に器にペティナイフが触れない様にかき混ぜる事!!

このレシピの生い立ち

白身部分を箸で切る様に混ぜてもなかなかキレイに混ざってくれない(ー ー;)白身が残ってると卵焼きや錦糸卵の仕上がりが残念に…(ノ_<)切る様にと言うか、実際切ってしまえ!で思い付きでやってみたらバッチリ混ざりました〜(≧∇≦)
レシピID : 3776606 公開日 : 16/03/29 更新日 : 16/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート