焼き筍と豆腐の田楽の副菜の画像

Description

豆腐の田楽、焼き筍、お浸しで季節の先付け(副菜)

材料

お好みの田楽味噌(柚子や胡麻の練り味噌などでも)
適量
炒り胡麻や柚子の皮や山椒の葉など
適量
小松菜またはほうれん草
適量

作り方

  1. 1

    小松菜またはほうれん草を沸騰した湯に入れて2分位茹で、冷水にとって絞り、3㎝位の長さに切る。

  2. 2

    ①をもう一度絞り、出汁と醤油各少々を加えて軽く絞り、出汁と醤油各少々をかける。あれば鰹節を上にふる。

  3. 3

    糠と唐辛子を入れて茹でて茹で汁の中で冷ました筍を田楽に合わせた大きさに切り、グリルで両面軽く焼く。塩少々をふる。

  4. 4

    豆腐はペーパーで包んで水気を少し切る。厚さを半分に切り、ふた口位で食べられる細長い形に切る。

  5. 5

    豆腐をオーブンペーパーに並べて両面2〜3分ずつ中まで熱くなるように焼いてから、お好みの田楽味噌を塗って更に数分焼く。

  6. 6

    豆腐にお好みで柚子の皮か、山椒の葉か、胡麻を指で軽くひねってのせる。

  7. 7

    筍には塩の代わりに田楽味噌を塗ってもOK。

  8. 8

    盛り付ける。

コツ・ポイント

特にありません

このレシピの生い立ち

筍の季節なので
レシピID : 3821650 公開日 : 16/04/23 更新日 : 16/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート