* 紀文の魚河岸あげでフワフワPan *の画像

Description

紀文の魚河岸あげは、ふわふわな口当たりでとっても美味しいです❤ツナマヨを挟んでパンにすると超絶美味です♪

材料 (8個分)

紀文 魚河岸あげ®
8個
パン生地
280g
120㏄
砂糖
30g
4g
バター(無塩)
30g
中に入れるもの
マヨネーズ
適量
塩コショウ
適量
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ホームベーカリーで、1次発酵まで済ませて、ガス抜きをして8等分にして丸めます。

  2. 2

    写真

    真ん中に、お湯をおいてふわっとラップをして2次発酵します。約15分です。

  3. 3

    写真

    中に詰めるものを作ります。
    ツナにマヨネーズ・塩コショウを混ぜます。

  4. 4

    写真

    紀文の魚河岸あげを使います♪

  5. 5

    写真

    魚河岸上げに十文字に切り込みを入れます。

  6. 6

    写真

    そこに、作っておいたツナマヨを挟み込みます。
    水分をちゃんと切ったほうが、扱いやすいです。

  7. 7

    写真

    上にとろけるチーズをのせます。

  8. 8

    オーブンを180度に温めておきます。

  9. 9

    写真

    2次発酵が終わった生地を、丸く綿棒で広げます。

  10. 10

    写真

    頭を上にして、上から生地をかぶせます。
    おまんじゅうみたいに♪

  11. 11

    写真

    魚河岸上げを包んで、きっちりと口裏側を閉じます。
    こんな感じに。
    きっちり閉じないと、開いてしまいます。

  12. 12

    写真

    鉄板にクッキングしーをを敷いて、パン生地を並べます。



  13. 13

    写真

    上にチーズを乗せて、180度に温めたオーブンに入れて約15分から20分、焼き色がつくまで焼きます。

  14. 14

    写真

    焼きあがったら、青のりをお好みでかけて出来上がり❤

    てっぺんを、鋏で十文字に切ってチーズを乗せるとこんな風になります。

  15. 15

    写真

    こっちは、切らないでそのままチーズを乗せて焼きました♪

  16. 16

    写真

    半分に切ると、中からふわんふわんの魚河岸あげ❤

コツ・ポイント

☆ツナマヨは、水分をしっかり切ると魚河岸あげに挟みやすいです。
☆魚河岸あげをパンで包むときは、しっかりと口を閉じてくださいね。
しっかりと閉じないと焼いている途中で、開いてきてしまいます。

このレシピの生い立ち

モニターに当選しました♪
普通にお料理しても美味しいけれど、それではつまらない・・・(ノ)ェ(ヾ)
はんぺんみたいにフワフワな口あたりを生かすには・・・と考えたのがこのフワフワPanです♪
ツナマヨと魚河岸あげが絶妙な相性です。
レシピID : 3929038 公開日 : 16/06/19 更新日 : 16/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート