30秒で冷宇治有機秋摘み番茶を入れる。

30秒で冷宇治有機秋摘み番茶を入れる。の画像

Description

30秒で冷秋摘み番茶を作る。この秋摘み番茶はカテキンが多くカフェインが少なく多糖体を含有して、糖尿病によいらしい。

材料

宇治有機秋摘み番茶
10g
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    宇治有機番茶を使用しました。匠が生産する宇治の有機番茶です。土壌が豊かで、うまみ成分も含まれています。

  2. 2

    写真

    宇治有機秋摘み番茶10gを冷水500ccに入れます。

  3. 3

    写真

    30秒間ミキサーを回します。このミキサーの容量は400ccのようでしたが、うまく回せました。2回目もお茶を作れます。

  4. 4

    写真

    茶こしでお茶をこしました。冷水で番茶を抽出しているので、糖尿病に良いとされている多糖体は破壊されていません。

コツ・ポイント

冷水に溶け出すEGC のカテキン。高温では、抽出しません。また、ポリサッカライド(多糖体)は高温では、機能しません。冷水だしによって、糖尿病予防になることが、富山医科薬科大学薬学部清水峯夫助教授が発見されました。

このレシピの生い立ち

お茶の効能を破壊せずに飲用する喫茶法を推奨です。まさに冷水だしによって、ビタミンや、ポリサッカライド、EGCカテキンが抽出されて免疫効果があります。この商品ご希望の方、メールください。okimasa@kitajuzaemon.net
レシピID : 3929405 公開日 : 16/06/20 更新日 : 16/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート