ここまで使える!えらいぞ牛乳パック

ここまで使える!えらいぞ牛乳パックの画像

Description

牛乳パックを捨てる前に、ムダなく全部使いきりましょう。

材料

牛乳パックや、ジュースのパック
お好きな量

作り方

  1. 1

    写真

    まず、牛乳パックの下3センチくらいを切り離す

  2. 2

    写真

    上の部分は、いつもやっている通りに、開きましょう。
    これは、まな板代わりに使えます。

  3. 3

    写真

    1つの角から、ゆっくりと2枚にはがす。大きさを半分に切るとはがしやすいです。

  4. 4

    写真

    中のケバケバした面は、揚げ物などの油を吸ってくれます。

  5. 5

    写真

    切り離した下の部分。
    縦に1.5センチくらい、2カ所切り込みを入れる。

  6. 6

    写真

    切った部分を外側に折ると、菜箸などを置けます。
    ガス台の横に置いておくと便利です。

  7. 7

    写真

    切り離した部分は、水漏れの心配もないので、水分のあるもの、少し残ったおかずを入れておくと、保存容器内の仕切りになります

コツ・ポイント

牛乳パックが空いたら洗って乾かしてください。
常に作っておくと、すぐに使えて便利です。
緊急時のお皿がわりにもなりますよ。

このレシピの生い立ち

毎日どんどん出る空の牛乳パック。そのまま捨ててはもったいないので、エコで料理が楽になる活用法をまとめてみました。
レシピID : 3957155 公開日 : 16/07/04 更新日 : 16/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
temchan
今までまな板にする時、上下が邪魔でしたが、これは一石二鳥です

牛乳パックは水に強いので、キッチン周り以外にも使えますよ。