トウモロコシの茹で方と保存法の画像

Description

トウモロコシを茹でる時塩を入れる事で甘味が増します
7月8月が旬のトウモロコシを美味しく食べましょう『調理時間:20分』

材料

大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    トウモロコシの茎の部分と先端を切り写真の状態まで皮を剥く。

  2. 2

    写真

    お鍋に水と塩を入れ火をつける。
    ※今回3本分でお湯が1.5リットルに対し塩大さじ1〜2

  3. 3

    写真

    沸騰してから10分〜20分好みの固さで茹で冷めるまでそのまま漬けておく。
    夜茹でて朝取り出すのもOK!

  4. 4

    写真

    たくさん茹でて余ったらラップに1本づつ包んで冷蔵庫で3〜4日は美味しく食べられますよ。

コツ・ポイント

とうもろこしは、米、麦に並ぶ世界三大穀物で野菜の中ではカロリー高めで糖質が主成分でエネルギーの補給源となります。胚芽部分にはビタミンB群を豊富に含み、ビタミンE、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどをバランスよく含む栄養価の高い野菜^o^

このレシピの生い立ち

市場で朝取り旬のトウモロコシを購入しました。
塩を入れる事で甘味が増し美味しく食べられますよ。
レシピID : 3977100 公開日 : 16/07/15 更新日 : 16/07/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (13人)
写真
えるばぁ
とっても美味しく茹で上がりました!

美味しいつくれぽ感謝です♬トウモロコシの季節ですね(^-^)

写真
kam嫁
沢山貰って色んな食べ方で♪ご馳走さま♪

美味しいつくれぽ感謝です^_^;これからもよろしくです♬

写真
take♪aki♪
昨日茹でて保存しました♪2日目も美味しく頂きました♪

美味しいつくれぽ感謝です^_^;これからもよろしくです♬

写真
ヤスオさん
家庭菜園の初物を茹でてみました。

美味しいつくれぽ感謝です♬これからもよろしくお願いします♬