市販麺で!新食感!トロ〜リ★冷やし中華

市販麺で!新食感!トロ〜リ★冷やし中華の画像

Description

冷やし中華のタレを、麺に絡めて食べ尽くす!新食感冷やし中華です。

材料

市販の冷やし中華麺
2人分
卵または、卵焼き
1個
トマトやレタス
適量
微細粒本葛(片栗粉で代用/両方使い分けル場合は、1杯づつ)
大2杯
★タレ用の水
100cc
★市販冷やし中華附属タレ
2人分
★ほんだし
小1/2

作り方

  1. 1

    写真

    まず、お湯を沸かします。
    綿を茹でて、流水で冷やす。
    ごま油をまぶしておきます。

  2. 2

    写真

    豚肉を5㎝位にカット。
    軽く塩胡椒を振り、下味を付ける。
    新たに、タレ用の水を沸騰させます。
    豚肉に、葛粉をまぶします。

  3. 3

    ★は、タレの配合。
    追記で、ほんだしを入れました。
    水分が多くなるので、味に深みがをつけました。
    だしを入れてから肉を。

  4. 4

    写真

    2の葛粉(粉末)は、大1。葛がないときは、片栗粉で。
    2の水が沸騰したら、豚肉を入れてる。お湯にとろみが出ます。

  5. 5

    写真

    透明感が出て、豚肉に火が通ったら、冷やし中華のタレを入れます。
    良く混ぜ合わせます。
    ここで、豚肉を取り出し冷やす。

  6. 6

    写真

    一度、火を止めてから、茹で汁とタレの合わせ汁に、本葛(片栗粉)を少量の水で溶いていれる。
    ※片栗粉の場合は、加減する。

  7. 7

    葛は、小1位の水でとくこと。

    汁に良く混ぜてから、火をつけ混ぜる。汁に透明感が出ます。
    ここで火を止めて、汁を冷やす。

  8. 8

    きゅうり、卵、トマトなど、好きなカットでOK。
    例)きゅうり→スライサー
    卵→ゆで卵
    トマト→サイの目
    にしています。

  9. 9

    器に麺を盛り付け、タレをかけます。
    上に、具材をきれいに盛って出来上がり。

  10. 10

    追記
    ①タレは、暖かくても美味しいです。
    具材が冷えていると、コントラストが楽しめます。

  11. 11

    写真

    ②自分で食べる時、豚肉場合取り出さずに、暖かいタレに麺を入れて絡めて皿に盛り付け、上に他の具材をのせてます。時短の時に!

  12. 12

    すみません!出来上がりの写真が、撮り置きがありませんでした。
    今度作りましたら、追加載せます。
    お楽しみに。

  13. 13

    ②の肉に葛や片栗粉をまぶす際は、しっかり均一に。葛と片栗粉で、茹で汁の感じは、違います。アクが出たら取っておきましょう。

コツ・ポイント

ポイントは、葛です。
豚肉は、片栗粉でもいいですが、タレ用は出来れば葛で。
固まり過ぎないので、失敗しないですよ。
片栗粉でとろみをつける時は、少しゆるめにしてくださいね。冷えるとガチガチになりますよ(笑)
新食感、冷やし中華を楽しんでみて

このレシピの生い立ち

暑い〜面倒くさい〜。 何食べる⁇
から出来ました。

冷やし中華にも飽きてきて、新食感を求めて出来たレシピ。
冷やし中華、タレが残ってしまいますよね。
食べるときに、もう少し味が麺に絡められないかな?と思って。暖かくても、冷たくても美味しい
レシピID : 4050277 公開日 : 16/09/05 更新日 : 16/09/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート