十六穀米noごま昆布おにぎり!の画像

Description

十六穀米を使った体に優しいおにぎり。実は子供達十六穀米が苦手。でも昆布の色と美味しさで、いっぱい食べれました。

材料 (2~3人分)

2合
十六穀米の素
1袋(30g)
小5g
ごま昆布
5~10g

作り方

  1. 1

    お米を洗い、2合の目盛まで水を入れます。

  2. 2

    十六穀米の素を入れ塩とごま昆布を入れたらひと混ぜします。

  3. 3

    炊飯器のスイッチをONにして、炊きあがったら、10分程そのままで置き、その後窯を取り出し、冷ましておきます。

  4. 4

    今回は山型の三角おにぎりにしてますが、お好みで俵型、丸型などにしてもOKです。

  5. 5

    写真

    フジッコの昆布佃煮シリーズ
    「ごま昆布」を使いました。

コツ・ポイント

3の工程で炊きあがった後10分置くのは・・・
十六穀米を使う時には目盛よりも多めに水分を入れるのですが、今回水分量を増やしていない為、炊きあがった後すぐに冷まさず、少し蒸らす事で固めのごはんにならない様に10分置いてます。

このレシピの生い立ち

フジッコの昆布佃煮「ふじっ子煮」を使ったよろこんぶおにぎりレシピコンテストに参加する為にレシピを考えてみました!
レシピID : 4083486 公開日 : 16/09/22 更新日 : 16/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
マールマル
朝からモリモリいただきました!!
写真
*にょにょん*
簡単にできて、美味しかったです〜。

美味しいと言って頂けて嬉しい。作って頂き、有難うございました

初れぽ
写真
*にょにょん*
簡単にできて、美味しかったです〜。

美味しく出来て嬉しいです。ぜひぜひ、また作ってくださいね。