白子(鮭)の臭み抜き♪の画像

Description

白子の臭みを抜いて、より美味しく白子を頂きましょう♡鮭の白子ってお手ごろ価格なのに心が満たされる〜(•ө•)♡

材料

鮭の白子
有るだけ
適量
熱湯
適量
白子が被るくらい

作り方

  1. 1

    写真

    白子を水でササッと洗います。

  2. 2

    写真

    白子全体に軽く塩を振ります。
    全体を混ぜて5分位おきます。

    置いたら、流水でサッと塩気を取ります。

  3. 3

    写真

    白子をザルに移し、ボールにセットします。
    熱湯をザーとかけます→ザルを直ぐに上げて湯捨てます→白子を水で冷やします。

  4. 4

    写真

    白子の血管を取り除きます。

    血は洗い流して下さい。ヌメーッとした物も付いていたら取って下さい。

  5. 5

    写真

    *包丁で血管を取って良いですよ。

    お好きなやり方でされて下さい。

  6. 6

    写真

    ボールに移して、牛乳を白子が被る位入れます。
    塩を少々して、全体を混ぜます。
    20~30分涼しい所か冷蔵庫でおきます

  7. 7

    写真

    2~30分置いたら、牛乳を捨てます。
    白子が崩れないように気をつけながら、水で牛乳を洗い流します。

  8. 8

    写真

    クッキングペーパーで水気を取ります。

  9. 9

    写真

    お好きなお料理にお使い下さい♡
    お鍋にも、白子ポン酢でも、白子の白焼きでも
    美味しく白子を召し上がって下さい♡

  10. 10

    写真

    鮭の白子♪ホイルで塩焼きレシピID:3532181
    良かったらお試し下さい♡

  11. 11

    写真

    白子ポン酢♪レシピID:3533977 です。
    良かったらお試し下さい♡

  12. 12

    写真

    鮭の白子の唐揚げ♪ですレシピID:4109326
    良かったらお試し下さい○┓ペコ

  13. 13

    2016.12.8「白子」で人気検索トップ10入りさせて頂きました。
    検索下さった皆様、誠に誠に有難うございます○┓♡

コツ・ポイント

塩、熱湯、牛乳、香味野菜などを使って臭みは取り除いていきます。
白子はつぶれやすいので。気をつけて扱って下さい♡
多少崩れても、大丈夫!気にしない事です(^^♪

このレシピの生い立ち

義理の妹が白子が好きで、より美味しく食べてもらおうと臭み取りを乗せました♪
たらの白子ではさほど臭みは気にならないのですが、鮭の白子では気になる事が有り、、、

鮭の白子は購入しやすく、あの濃厚さを気軽に楽しめます。臭み抜きお試し下さい♡
レシピID : 4108491 公開日 : 16/10/06 更新日 : 16/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
クック5O7T9H☆
臭み取り大成功です♪
写真
ゆにこーん☆
全く臭みなかったよーう!

ゆにこーんさん♪お役に立てて嬉しい♡お試し有難うございます♥

写真
ロマンスディレクター
おろしポン酢で!臭みがなくなり美味しくぷりぷりに仕上がりました!

お役に立てて感激です(❁´ω`❁)アッサリ美味しそう♥大感謝