何度でも美味しいパイナップルのいただき方

何度でも美味しいパイナップルのいただき方の画像

Description

全世界で空前のパイナポーブームですが、私も便乗しようとし、道を誤りました。
ディスイズ ア ペン
しっつれい致しましたぁ

材料

パイナポー(葉っぱ付き)
1個

作り方

  1. 1

    写真

    最初にパイナポーを洗い、綺麗にします。

  2. 2

    写真

    葉っぱの部分は、実を2~3cm残した状態で切り、お尻の部分も窪んだ箇所の皮が残らないように切り落とします。

  3. 3

    写真

    縦に四つに切ります。

  4. 4

    写真

    微妙に色の違う芯の部分を切り取ります。

  5. 5

    写真

    更に縦に半分に切り、8等分にします。

  6. 6

    写真

    上手に革を切り取ります。

  7. 7

    写真

    皮と実の間にある、茶色の小さな粒粒は、パイナップルの種です。

  8. 8

    写真

    食べやすい厚さ(1cmくらい)に切ります。

  9. 9

    写真

    時間を持て余している人は、器の底にお尻の部分の皮を置き、皮や芯も使ってこの様に盛り付けると、良い暇つぶしになります!笑

  10. 10

    写真

    種は、上手に育てると4~5年後に収穫が出来るそうです。

  11. 11

    写真

    葉っぱの部分は実を切り落とし、下のほうの葉っぱを5~6枚はがし、3~4日ほど乾燥させます。

  12. 12

    写真

    植え付けの時期は、6月~8月の暖かい時期が良いそうなので、すでに瀕死のこのパイナポーは冬を越せるのでしょうか(汗)

コツ・ポイント

植え付けの土は酸性で水はけの良いものが良いそうです。
私は100均の野菜用の土とハーブ用の土を混ぜて使いました。
肥料は冬は与えず、骨粉と油かすを1ヶ月に一度与える。
冬は5度以下になると死んでしまうそうです。
3年後に収穫予定です!笑

このレシピの生い立ち

パイナポーはあまり好きじゃないけど、育ててみたくて、スーパーで298円で購入したのがきっかけです。
レシピID : 4118415 公開日 : 16/10/13 更新日 : 16/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート