トマト納豆そうめんの画像

Description

ナットウキナーゼとトマトリコピンが効率的に摂れ、さっぱりとしたシンプルなレシピが夏に涼しくスタミナ補給を応援する素麺です

材料 (2人分)

2パック
1個
胡麻油
大さじ1
そうめん又はひやむぎ
2人前
めんつゆ
350cc

作り方

  1. 1

    写真

    納豆を包丁で刻んでひきわり納豆にします。
    付属のたれを入れ、よくかき混ぜます。

  2. 2

    写真

    トマトを1cm程度の賽の目にカットします。

  3. 3

    写真

    納豆とトマト、胡麻油を混ぜ合わせます。

  4. 4

    写真

    そうめんを規定時間茹で、冷水で流し、水気を切ります。

  5. 5

    写真

    そうめんに、手順3を乗せ、めんつゆをかけて完成です。

コツ・ポイント

納豆はひきわりにして、しばらく空気に触れさせるることで栄養が活性化されると言われているので、行程の一番最初に行うようにすると、効果的に栄養を引き出せると思います。
ひきわるのが面倒な場合は、かき混ぜるだけでも大丈夫です。

このレシピの生い立ち

納豆は、ひきわって暫く時間をおいてから食べると栄養を存分に引き出せ、トマトのリコピンは、油分と一緒に摂ると効果的に吸収出来るとされているので、素材の特徴を生かした調理方法で作り、暑い夏にさっぱり頂ける、身体に嬉しい一品にしました。
レシピID : 4223015 公開日 : 16/12/07 更新日 : 17/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート