☆ずぼら弁当☆~温かいうどんpart2~

☆ずぼら弁当☆~温かいうどんpart2~の画像

Description

給湯室があり、お湯使いたい放題の方 必見!
究極の手抜きですので、レンジがあるならレンチンした方が美味しいと思います~

材料 (1人分)

●スープの素(お好みの鍋やうどんの素)
1人分
●具(お好みのもの)
適量
今回はレタス、ねぎ、茹で玉子ですが、水菜がおすすめ

作り方

  1. 1

    写真

    <家>
    ①お好みの具を準備します
    今回はレタス、ねぎ、茹で玉子

  2. 2

    お湯で火が通り生でも食べられる水菜やレタスがオススメです。ネギは薄めに

    生で食べられないものは事前に火を通してください

  3. 3

    写真

    <家>②冷凍うどんやスープの素を準備し、持っていく準備をする。

  4. 4

    写真

    ③<食べるとき>
    自然解凍したうどんをお弁当箱にいれる。
    お湯を注ぎ→捨てる を麺が温まるまで繰り返す。
    目安は4回。

  5. 5

    写真

    ③最後の回に具材(茹で玉子の様に後のせは除く)を入れて、湯こぼしする。

    即ち、麺のみ3回、麺+具材で1回の湯こぼし

  6. 6

    写真

    ④スープの素を入れ、お湯を注ぎ、残りの具材(卵など後のせ分)をのせて、完成!
    固形のスープの素のときはよくとかす

  7. 7

    写真

    ※ レンジ版はこちら
    https://cookpad.com/recipe/4145370#cookpad

  8. 8

    ※類似のごはんバージョンはこちら
    https://cookpad.com/recipe/4485248#cookpad

  9. 9

    ※類似のごはんバージョンはこちら
    https://cookpad.com/recipe/4485248#cookpad

  10. 10

    ※メーカーのサイトによると、冷凍うどんは自然解凍するとコシが失われる様で、オススメされていない様です。お含みおきください

コツ・ポイント

●お弁当箱はどんぶり弁当等、深めのものを使う
●お弁当箱につめるときに、具材の水気はよくきる(夏場の食中毒防止)
●食べるまでの間、冷凍うどんと具材を同じ袋にいれる等して近くに置く(夏場は冷凍麺が保冷代わりになって一石二鳥)

このレシピの生い立ち

レンジが少し離れた場所にあり、レンジは混んでいるので、、、、色々と面倒だな、、、と思い、お湯でなんとかできないかと考えました(笑)

給湯が水道型で大量に使える方はいいですが、ポットの場合はまわりの方へご配慮ください。
レシピID : 4485194 公開日 : 17/04/22 更新日 : 17/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート