サラダの小分けテクニックの画像

Description

朝食には野菜を食べてもらいたいけど、朝から作るのは面倒・・・

材料 (2人分)

ちぎったレタス
2つかみ
千切りにんじん
1/2つかみ
1/2個
きゅうりスライス
1/2つかみ
その他好みの野菜
適量
たんぱく質のトッピング
お好みで

作り方

  1. 1

    野菜を食べて欲しいが朝から作るのは面倒・・で、「夕食時にサラダを多めに作って小分け。」のアイデアいただきました^ - ^

  2. 2

    写真

    やってみました!

  3. 3

    写真

    スタッキングできるので、ジップロック。このまま出したら味気ないかしら?
    (ウチはアリですが(*´-`)

  4. 4

    写真

    蓋付きガラス容器だと、そのまま出してもいい感じですね♪

  5. 5

    写真

    スタッキングできるのは冷蔵庫で場所をとらないために大事ですね。

  6. 6

    写真

    タンパク質を足すと栄養バランスまとめて採れます。
    卵をプラスしてみました。

  7. 7

    写真

    サラダチキンとツナをトッピングしてみました。
    デリサラダっぽくなりますね♪

  8. 8

    写真

    大豆のケチャップ煮をトッピング。水煮を水、コンソメ、ケチャップ、タバスコで煮込んだものです。

コツ・ポイント

野菜サラダはいろいろな種類が混ざると栄養価がアップするそうです。生野菜に限らず、海草類や豆などをミックスしてもいいかもしれません。

このレシピの生い立ち

「野菜を食べて欲しい、でも時間がない」お母さんの悩みから出てきたアイデアです。暑い夏の朝ごはんによさそうです。

冬場は温野菜サラダで朝レンチンもいいかもしれないですね。
レシピID : 4588028 公開日 : 17/07/07 更新日 : 17/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート