簡単!豆腐を使った白玉だんご(きな粉)

簡単!豆腐を使った白玉だんご(きな粉)の画像

Description

豆腐入りで栄養バッチリ!カサも増えて子どものおやつにオススメ。冷めても硬くならない白玉だんごです♪

材料

作り方

  1. 1

    写真

    米粉と同量の豆腐を混ぜる。耳たぶの硬さを目安に、かたければ水を少量ずつ足す。

  2. 2

    お湯を沸かす。待っている間に好みの大きさ、形に丸める。

  3. 3

    写真

    お湯が沸いたらだんごを入れ、茹でる。浮いてきたら約2分間茹でて、茹で上がったら冷水にとって冷やす。

  4. 4

    写真

    (あらかじめきな粉10対砂糖8くらいの割合で混ぜておいた)きな粉をまぶして出来上がり♪砂糖の量はお好みで加減して下さい。

コツ・ポイント

豆腐の量はお好みですが、米粉よりも多くすると、豆腐の味が勝ってくるので注意して下さい。米粉は上新粉やだんご粉でも上新粉と白玉粉を混ぜてもOKです。きな粉じゃなくてみたらし餡(醤油、砂糖、みりんそれぞれ同割合を煮立てる)でも美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

上新粉で作ると硬くなる、白玉粉は美味しいけど高価…。安価な上新粉で、冷めても硬くならないだんごを求めてました。そんな時にお豆腐屋さんに教えていただいたレシピです。
レシピID : 4717614 公開日 : 17/09/18 更新日 : 17/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
むむむん
白玉粉なくても米粉で子供が丸めて。超満足デザート♪フルーツポンチ
写真
クック39HH28☆
柔らかで温かいのを家族で夜食に♪30分で仕上がり、おいしく感謝!

おいしく作ってくださりありがとうございます!

写真
クックOQE6NA☆
フワフワでおいしかったです。

よかったです!豆腐を入れると柔らかく仕上がりますよね♪

写真
桜いちゅき
娘が大事そうにお口の中でコロコロしてました(笑)

気に入ってくれたんですね♪良かったです^ ^