このレシピには写真がありません

Description

多分この方法が一番簡単。

材料 (--)

ジップロックかビニール袋
1袋

作り方

  1. 1

    ほうれん草を調理でよく使う長さに切る。
    自分は3〜4cm
    (包丁が面倒なら適当なながさでちぎる)

  2. 2

    保存する袋に葉っぱと茎が混ざるように入れ特に空気をぬいたりせず普通に袋をとじ冷凍庫へ

  3. 3

    料理する時に使う分だけとって使う

コツ・ポイント

・みそ汁にいる分だけ折っていれるとか、野菜炒めにいる分だけ折っていれるとか、便利です。
・シュウ酸はゆでればなくなるのではないので特にゆでる必要はないらしい(とNHKのためしてガッテンが)
・小松菜も同様に保存できる

このレシピの生い立ち

ほうれん草は使い切れずいたみやすいので独身の頃いつもこうやって保存してました。
炒めて使う事が多いので便利です
レシピID : 4814910 公開日 : 17/11/21 更新日 : 19/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート